よくある質問 - 詳細

よくあるご質問 小児歯科

Question乳歯の生える順番や役割って?

Answer

歯が生え始める時期には個人差がありますが、だいたい生後6カ月〜9か月ごろから生えはじめ、2~3歳までに上下合わせて20本が生えそろいます。多くの子の場合、まず初めに生えてくる歯は、下の前歯が一般的です。歯が生えるころには、歯ぐきがむずがゆくなって、よだれが増えたり、機嫌が悪くなったりする赤ちゃんもいます。その後、前歯が4本そろってから、その上下両隣が生えてきます。前歯8本が出そろうと、1歳半ごろから奥歯が生えはじめます。ただし、これはあくまでも目安です。生える順番が多少異なっても、心配することはありません。あまり気にせずしばらくは経過を見守ってください。1歳くらいまでは生えなくても問題ないといわれていますが、1歳を過ぎて1本も生えてこない場合は、念のため小児歯科で診てもらいましょう。
赤ちゃんに歯磨きを始める時期は、下の前歯が生えてくる生後6ヵ月くらいが目安です。まだ歯が1~2本くらいしか生えていない時期は、唾液も多く自浄作用があり、虫歯になりにくい口内環境です。ですから毎回しっかりと歯を磨かなきゃ!と神経質になりすぎなくても大丈夫です。まずは赤ちゃんが歯磨きに慣れてもらうことを目標にして下さい。ただし1歳を過ぎると、前歯や奥歯が生えそろってきて、歯と歯の間や奥歯のみぞに汚れが残りやすくなるので、しっかり磨いてあげることが大切です。
乳歯の役割は、まず永久歯と同じように、食べ物を噛むことが第一の役割です。しっかり噛むことで、発育に必要な栄養分を吸収することができます。また、噛むことはあごの発達を助けるので、将来の歯並びや顔の形にも影響してきます。この時期は、いろいろな言葉を覚えていく時期でもあるので、正しい発音をするうえでも、乳歯の役割は大きいことがわかります。そしてもうひとつの大切な役割が『永久歯が正しく生えるための案内役』であることです。虫歯などで乳歯を抜いてしまった場合、永久歯は生える場所の目印を失って、これが歯並びを悪くする原因になることがあります。乳歯は、永久歯に比べて、酸に弱く、またエナメル質がうすく、やわらかいため、虫歯になりやすいという特徴があります。一人磨きができるようになる10〜12歳まではしっかり仕上げ磨きをしてあげることが大切です。また、歯科医院での定期的なメンテナンスも大切です。まずは一度、MOVIX京都前光る階段が目印のアキヤマ歯科へご相談ください。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F