よくある質問 - 詳細

よくあるご質問一般歯科

Question寒くなって歯がしみる

Answer

虫歯もなく歯周病の心当たりもないのに寒くなると、うがいや歯磨きの時になぜか歯がしみるという方がいらっしゃいます。

これは『知覚過敏』といって、歯と歯茎の境目あたりに露出した象牙質と呼ばれる部分が刺激されることにより起こります。冷たい飲み物がしみるイメージが強い知覚過敏も、この時期は気温や水温が下がるため、冷たい外気や冷たい風が刺激となってしまうのです。

通常、象牙質はエナメル質に覆われているので、こうした痛みを感じることはありませんが、歯ぎしりや歯ブラシを強くやりすぎる、歯茎が痩せて根元が露出してしまっている、酸性の飲食物によりエナメル質が溶けて酸蝕歯の状態など、様々な理由で象牙質が露出すると、刺激が神経に伝達されやすくなり、知覚過敏が生じるようになります。

知覚過敏と虫歯の違いは、まず、刺激を感じたその時だけ一時的に痛みを感じます。虫歯の痛みは慢性的、持続的に痛みを感じ、数分間つづくこともあります。また、歯を叩いた時に響くように痛みを感じる場合は虫歯の可能性が高く、知覚過敏の場合は叩いても強い痛みはありません。見た目も、虫歯は歯は黒くなっていたり穴が空いてしまっていたりしますが、知覚過敏は、歯茎が下がって根元が露出してしまっていることがあるので、歯が長くなっているように見えます。

知覚過敏の治療法として、まずご自身で気をつけることは、刺激になる冷水は極力避け、歯磨き粉の使用量を少なくし、優しくブラッシングすることです。その際に知覚過敏用歯磨き粉を使用すると効果的です。このような生活習慣の改善は、知覚過敏の再発や悪化を防ぐため、とても大切な心がけです。また、歯科医院での治療法は、歯のコーティング・薬の塗布が効果的です。また、知覚過敏の原因の多くに歯ぎしり・食いしばりがあげられます。その場合はマウスピースを使用して歯をカバーする治療法もあります。

これから本格的な冬が到来します。まずは一度、MOVIX京都前光る階段が目印のアキヤマ歯科へご相談ください。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F