よくある質問 - 詳細

よくあるご質問一般歯科 予防歯科

Questionおしゃぶりは歯並びに影響するの?

Answer

おしゃぶりには、ぐずっている赤ちゃんを安心させ落ち着かせる、鼻呼吸を促進するなどのメリットがある一方で、使い方によっては歯並びに悪影響を与えることもあります。厚生労働省が、おしゃぶりの長時間の使用による咬み合わせの影響について、『長時間にわたり、長い期間おしゃぶりを使用すると、歯ならびや噛みあわせが悪くなる場合がある。』と、母子手帳の記載を改訂しました。
『おしゃぶりはやっぱり良くない?』と、疑問を持つお母さんも多いと思います。おしゃぶりをしていれば、自然と鼻呼吸する癖がつくとか、母乳を吸う力がつくから良い効果があるという意見もありますが、医学的な根拠はありません。しかし、はっきりしていることは、長時間おしゃぶりを使用していると、歯並びやあごの発達に影響が出るということです。
指やおしゃぶりなどを吸う行為は、赤ちゃんにとって母乳を吸う時と同じように吸啜本能を満足させ、気分を落ち着かせる効果があります。特に乳歯が生え揃う前までのおしゃぶりは、その後の歯並びやあごの形への影響もほとんどないと言われています。しかし、赤ちゃんの時期を過ぎてもおしゃぶりを長く使っていると、噛み合わせや歯並びに影響が出てきます。歯に圧力がかかって、前歯が徐々に出てきたり、前歯の上と下が噛み合わなくて隙間ができてしまったり、受け口になったり、永久歯の歯並びにも影響が出ることがあります。
これは全ての子に当てはまるわけではなく、噛む力やおしゃぶりする時の吸い方、吸っている時間などの違いによって、影響の度合いはまちまちですが、奥歯がしっかり噛み合ってくる2歳半〜3歳頃までには、使用をやめるのが理想的です。
このように、おしゃぶりには赤ちゃんの気持ちを落ち着かせてくれるというメリットとともに、長期使用は歯並びに影響を及ぼすというデメリットがあります。適切な期間におしゃぶりを使用することは、赤ちゃんにとっても子育てをするご家族にとってもメリットがあるので、歯並びへの影響なども考慮しつつ、徐々に回数を減らして慣らしていきたいですね。お子様の歯並びについてなどお困りの方は一度、MOVIX京都前光る階段が目印のアキヤマ歯科へご相談ください。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F