よくある質問 - 詳細

よくあるご質問一般歯科

Question神経を抜く治療って?

Answer

重度の虫歯を治療するとき、必ずと言って良いほど『歯の神経を抜く』という表現が出てきます。『虫歯の神経を抜く処置』は『やむを得ず、歯を死なせる処置』ということになります。
歯の神経を取ると聞くと、歯も抜いてしまうのでは?と思ってしまいがちですが、歯を抜かずに神経だけを取る治療になります。神経を抜くのなら歯を抜いてしまう方が簡単では?と思われがちですが、神経を抜くことで歯を抜くよりも患者さんへメリットがあるから神経を抜く処置を選択します。歯を抜いてしまえばそこへ歯の代わりとなるものを入れなければいけません。それは入れ歯やインプラント、両側に歯が残っていればブリッジを制作するという選択肢もあります。さまざまな治療法があるものの、どの治療法を採用しても結局は歯の代わりにしかなりません。天然歯(患者さん自身の歯)が一番良く噛むことができるということが歯を抜かないメリットの一つです。神経を抜くことで歯を保存でき、結果として天然歯を守ることにつながります。
神経の治療の流れは、虫歯部分を削って取り除き、歯の神経部分を露出させ取り除きます。その後、何度も綺麗に消毒、薬品を治療部分に入れて、虫歯の再侵入を防ぐという流れです。根の治療が終わった後は歯の代わりとなる被せ物を作っていきます。被せ物は保険診療で作ることができる金属や自費診療で作ることができる白い被せ物から選べます。このように神経の治療には回数がかかります。またデメリットもあり、①歯の色が変わってしまう②歯が脆くなってしまう③虫歯に気づきにくくなってしまう④痛みが残る場合がある、です。
死んだ歯は枯れ木でよく例えられます。
生きた木は力を加えてもしなって折れませんが、枯れ木は力を加えると折れてしまいます。
死んだ歯も同じで、折れたり割れたりしやすくなります。このようなことから、なるべく神経を残せる段階で虫歯に気づき、治療することが大切です。気になる症状のある方は、まずは一度、MOVIX京都前光る階段が目印のアキヤマ歯科へご相談ください。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F