よくある質問 - 詳細

よくあるご質問一般歯科 予防歯科

Question歯周病の検査とはどんなことをするの?

Answer

歯周病の検査とは歯周ポケットんp深さや歯槽骨の状態などを調べます。
歯周治療の第一歩は、口の中がどんな状態なのかを確認することです。
そのために次のような検査をします。
1.歯の汚れの具合
歯周治療の原因は歯垢(プラーク)。プラーク染だし剤という赤い液体を歯に付着させることで、歯垢がどこにどのくらいついているかを調べます。
2.歯周(歯肉)ポケットの深さ
プロービングと呼ばれ、歯周病の進行状況を調べる需要な検査です。使うのは歯周プローブといわれる先の丸くなった専用の細い針のような器具です。先端のほうにはメモリがついています。
この先端を歯と歯茎の隙間の入り口から一番深い部分までの長さを測定します。
プローブは歯の周り数か所に差し込みます。ひとつの歯に対して1か所もしくは6か所の検査を行います。
この検査の時に炎症がある場合は出血があるかどうかも重要なチェック項目になります。
3.歯の動揺度
歯周組織が破壊されてくると、歯がグラグラと動くようになります。ピンセットなどで歯をつまみ、前後左右上下にどの程度動くかを調べます。
4.画像検査
歯槽骨が失われているかどうかは外からみてもわかりません。エックス線写真やCT写真で歯の周りの骨の形や位置などを確認します。
歯の周囲の骨がなくなり、その部分が黒く写ります。当院では即日CTを撮影することが可能なため、3Dで立体的にどの程度骨がなくなっているかを目でみていただくことも可能です。
5.咬合検査、口腔内写真
そのほか、咬合紙といわれる色紙やそれ以上に正確にみることができる咬合チェックの方法もあるため、さまざまな方法で一部の歯にかむ力の過剰な負担がないかを確認したり口の中の写真を撮ることで記録としてのこさせていただきます。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F