よくある質問 - 詳細

よくあるご質問一般歯科

Questionむし歯の治療について

Answer

 むし歯治療の基本は、むし歯菌によって悪くなった部分を削り取り、代わりになるものふで詰めなおすことが基本となります。
以前は、小さな穴にぴったり詰める技術が今日程進歩していませんでした。そのため、どうしても歯の悪いところだけでなく、健康な部分まで大きく削る必要がありました。また、歯は1度削ると治療した場所から再びむし歯になることが多く(二次う蝕)、再治療するたびに削る範囲が大きくなり、神経を抜く作業に至り、最終的には抜歯となるケースもありました。
 この反省から最近では、できるだけ削らない治療で歯を残す。という方法が主流となっています。
当院でもその方針をとらしていただいております。
そのためには患者様と協力して歯を残していく取り組みをしていくことが必要になります。
 まずは、お口の環境を変えていくことが大切になります。むし歯は細菌によって起こされる感染症です。むし歯菌は食事した際に摂取される糖質をエサにしており、糖質を分解した際に、酸をだします。これがバイオフィルムという固まりのなかにたまります。バイオフィルムは歯ブラシなどではなかなか除去されないため、歯の表面にこびり付き、表面を溶かしていくのです。このようなバイオフィルムの除去を行うことが一番に大切になります。その際は、歯と歯の間や、歯の溝についている部分もきれいに取り除かないといけません。プロによる定期的なケアが必要になるのです。
そのケアを受けていただいた上で、治療を行っていくことで、二次う蝕のリスクがうんと下るのです。
また、治療の際に歯を削る際もレジンの素材やセラミックの素材を使用することでより審美的にも美しく、プラークの付着も少ないものを選んでいただけるように工夫しております。

  • 日本口腔インプラント学会
  • 日本口腔外科学会
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本歯内療法学会
  • 日本補綴学会
  • 日本顎咬合学会
  • 京都府歯科医師会
  • 京都市役所
  • 中京区役所
  • インプラント ストローマン
  • エキテン
  • 京都大学医学部附属病院

〒604-8035
京都府京都市中京区新京極通三条下る桜之町406 2F